セーブオン東御井高店
セーブオンは群馬県を拠点としており、低価格商品、こだわった具材や製法を取り入れた上質にこだわった商品作りでお客様の指示を集めています。2012年以降はローソンへ転換中で、人との繋がりを何よりも大切にお客様第一のコンビニでもあります。
コンビニ名 | セーブオン東御井高店 |
---|---|
住所 | 長野県東御市和7388-1 |
電話番号 | 0268-64-7124 |
定休日 | |
営業時間 | |
HP | http://www.saveon.co.. |
駐車場 | |
アクセス | 田中駅(しなの鉄道 しなの鉄道線)約2382m :徒歩約30分 |
サービス | お酒, たばこ, Wi-Fi |
エリア | 東御市 |
電車 | 田中(しなの鉄道) |
コンビニグループ | セーブオン |
地図から検索
長野近くのコンビニエンスストアを地図から探すことができます♪地図上のマーカーをクリックするとコンビニの詳細が表示され、更にリンクをクリックすると紹介ページへ移動しますので、簡単にコンビニを見つけることができます。
お出かけされる周辺のショップを探されている方にはとても便利なマップです^^(別画面で表示されます。)
いまや生活インフラといっても過言ではないコンビニエンスストア。取り扱う商品はおにぎりやお弁当といった日常の食事から洗剤などの日用品までに広がり、公共料金の支払いやATMなど提供するサービスも日々、進化を遂げています。
セブン・イレブン-ジャパンやローソンなど全国に店舗を展開する全国チェーンがある一方、特定の地域に特化し、地域密着の経営をしているコンビニチェーンもあります。群馬県前橋市に本社を置く「セーブオン」も地域密着型コンビニチェーンのひとつです。2017年5月時点で群馬、栃木、新潟、千葉の4県に415店舗を展開しています。
コンビニの店舗数が増加し、チェーン間の競争が激化するにつれ、コンビニ各社も低価格なプライベートブランド商品の強化に乗り出していますが、他のチェーンに先駆けて、低価格帯の商品の開発の乗り出したのがセーブオンです。実は社名の「セーブ」は節約という意味もあり、2002年ごろから、低価格商品の販売に力を入れているそうです。
セーブオンの低価格商品で代表的な商品が39円のアイス。当初はナショナルブランドの商品を39円で販売していましたが、人気が出たことにともない、独自商品の開発に着手しました。現在ではアイス以外にも低価格商品をそろえたプライベートブランド「SAVE MATE」を販売しています。「しっとりソフトな食パン6枚」が税抜き95円、第三のビール「黄金」の500ミリリットルが同121円など、大手スーパーと比べても低価格なのが分かるかと思います。
また、定価販売が基本のコンビニで、セーブオンは期間を決めて特定の商品を値下げするセールも実施しています。セーブオンのホームページには、現在のセール対象商品が掲載されていますので、定期的にチェックしてはいかがでしょう。ちなみに、セーブオンはスーパーマーケットやホームセンター、物流会社などからなる「ベイシアグループ」の傘下にあります。大手チェーンの購買力や調達力がセーブオンの低価格商品戦略を可能にしているようです。
コンビニ各社の差別化戦略には、ご当地商品や他ジャンルの企業とのコラボレーション商品の展開があります。有名な飲食店と共同開発した商品は多くのコンビニチェーンで目にするようになりました。
実は、ご当地商品や他企業とのコラボレーションも、セーブオンが他社に先駆けて取り組んでいたといいうので驚きです。代表的なものが群馬名物の焼きまんじゅう。群馬県内の一部の店舗では、地元の焼きまんじゅうメーカー「忠治茶屋」の店舗を併設し、店内で焼いた焼きまんじゅうを販売しているのです。フランクフルトや肉まんなどホットスナックと呼ばれる温かい商品を提供するコンビニは多いものの、店内で焼いた焼きまんじゅうを販売するのは、全国でもセーブオンの店舗だけではないでしょうか。
また、他企業と共同開発した商品の展開もありますが、セーブオンはからあげ専門店の「浅草 縁-YUKARI- からあげ」が併設された店舗を出すなどの大胆な戦略に打って出まいした。からあげの縁は東京・浅草に本店があり、それまで群馬県への出店はなかったといいます。エリア外の人気店をと手を組むことで、地域に新しくできたお店としてお客を呼び込むことができ、コンビニの商品の「ついで買い」も期待できる戦略です。このほかに、「豆富専門店 三代目茂蔵」の特設コーナーを設けた店舗、神戸のスイーツ専門店が展開する「モチクリーム」専用の冷蔵機を設置した店舗なども展開しています。
低価格とご当地・コラボ商品など独自の商品構成で地域密着の経営を続けるセーブオンですが、「生活インフラ」として欠かせない便利な機能もそろえています。
まずは、預貯金の預入や引き出しですが、セーブオンにはイーネットのATMが設置されています。都市銀行や大手地銀、ゆうちょ銀行などはほとんど取り扱いが可能ですので、出張や旅行などで地方に行った際にも安心ですね。また、行政サービスとして店内のコピー機を使って一部自治体の住民票の写し、印鑑登録証明書、住民票記載事項証明書などを取得することができます。仕事の都合などで役所の窓口が開いている時間に手続きができないという人にとっては心強いサービスですね。ただ、利用には個人番号カードまたは住民基本台帳カードが必要ですので、ご注意ください。
仕事などで日中の時間が確保できない人や、規則な人にはヤマト運輸の宅配便を店頭で受け取ることができるのも嬉しいサービスですね。このほか、店内でのwi-fi-接続やインターネットで購入した雑誌や書籍をセーブオンの店頭で受け取ることのできる「SAVEON WEB BOOKS」などのサービスも提供しています。
セーブオンは2017年2月にローソンと「メガフランチャイズ契約」を締結したと発表しました。2018年末までにすべての店舗がローソンにかわる計画だそうです。インターネットでは、セーブオンの利用者から39円アイスなどの商品がなくなることへの悲しみや、ローソンになった後にもセーブオンの個性を残すよう願う声もあがっています。
セーブオンのサービス内容
Wi-Fi
無料で利用できる公衆無線LANサービス「Wi-Fi」を提供しています。簡単にインターネットに接続することが可能です。また、提供しているWi-Fiは「au Wi-Fi」「ソフトバンクWi-Fiスポット」になります。
- au Wi-Fi
- ソフトバンクWi-Fiスポット
全国のセーブオン店舗一覧
全国のセーブオンを都道府県別にまとめていますので、それぞれの地域をクリックして確認ください。
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
中部
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
中国
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
四国
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
九州・沖縄
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
長野エリアのセーブオン店舗一覧
長野の東御市を中心に周辺の店舗をまとめています。
ショップ名 | 住所 |
---|---|
セーブオン東御井高店 | 長野県東御市和7388-1 |
セーブオン東根バイパス店 | 山形県東根市大字蟹沢1806番地2 |
セーブオン東根野田店 | 山形県東根市大字野田字七久保658-1 |
セーブオン東根中央店 | 山形県東根市中央3丁目2-1 |
セーブオン東松山上唐子店 | 埼玉県東松山市上唐子969-8 |
セーブオン東松山宮鼻店 | 埼玉県東松山市大字宮鼻字代正寺29-1 |
セーブオン東松山美土里店 | 埼玉県東松山市美土里町1995-1 |
セーブオン中山町バイパス店 | 山形県東村山郡中山町大字長崎411 |
セーブオン高畠中央店 | 山形県東置賜郡高畠町高畠551-2 |
セーブオン川西バイパス店 | 山形県東置賜郡川西町西大塚2309-3 |
東御市のコンビニ
東御市のコンビニを紹介します。以下はよくアクセスされるコンビニのアクセスランキングになります。
セブンイレブン信州鞍掛店
長野県東御市鞍掛385-1
セブンイレブンのオリジナルコーヒーは、深いコクと甘い香りが特徴的なとても美味しいコーヒーです。スイーツやお弁当などは定期的に新商品が発売になりますので、食品にも飽きずに何度も足を運んでしまいます。コンビニATMでは、お金の出し入れだけでなく消費者金融の借入・返済もできます。
サークルK東部湯の丸インター店
長野県東御市鞍掛上河原67番地
サークルKサンクスは、商品の種類がとても豊富で、特にデザートに力を入れていることが魅力的です。ブームに乗るだけでなく、オリジナリティにあふれる商品を常に生み出しています。また、カップ麺などの品揃えなど他のお店がそこまで力を入れていないところにしっかり力を入れているのも特徴の1つです。
ファミリーマート東部湯の丸インター店
長野県東御市鞍掛上河原67番地
ファミリーマートはサークルKサンクスと経営統合したことにより一気に店舗数が増え地域の方々にとても身近な存在となっています。爆発的なヒットを見せたファミチキなど、ホットスナックの先駆けとして力を入れています。セブンイレブンやローソンなどがオリジナルブランドを展開する中、無印良品の雑貨やお菓子が買えるのも大きな特徴の1つです。多くの方が保有しているTカードも使用できTポイントを貯めることができます。
セブンイレブン東部加沢店
長野県東御市加沢1167-1
アメリカ発祥の大手コンビニエンスストアの一つで「セブンイレブンいい気分!」のキャッチフレーズが懐かしいセブンイレブンです。電子マネーのnanacoは数ある電子マネーの中でも国民健康保険料や国民年金、固定資産税の支払いができ、独自のセブン銀行もあります。有名な商品としては、「まちのお菓子屋さんシリーズ」「有名ラーメン店シリーズ」がとても人気です。ヤマトの宅配ロッカーサービスはとても便利で高梨沙羅応援CMが話題になっています。
ファミリーマート東御乙女平店
長野県東御市加沢1422-1
緑色と青色の看板が目印のファミリーマートでは、お買い物だけでなく銀行のキャッシュカードが使えるATM、宅配便や各種代金の支払いなどのサービスが充実しており大変便利です。中でもFamiポートによるチケットの販売や写真プリントサービスも操作が簡単で使いやすいのが特徴です。