ローソン壬生町壬生乙店
ローソンのロングセラー商品といえば揚げ物の「からあげクン」です。「からあげクン」は、レギュラー・レッド・チーズの3種類がメインですが季節や「ジンギスカン」「いか七味マヨネーズ」「ピーチ」「もんじゃ味」「世界の山ちゃん監修幻の手羽先風味」「たこ焼き」「はっさく」「熊本甘夏」といった地域限定のから揚げクンもあります。
コンビニ名 | ローソン壬生町壬生乙店 |
---|---|
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町壬生乙788‐1 |
電話番号 | 0282-82-6610 |
定休日 | |
営業時間 | 24時間営業 |
HP | http://www.lawson.co.. |
駐車場 | 有り |
アクセス | 壬生駅(東武 宇都宮線)約1514m徒歩約19分 |
サービス | ATM, お酒, たばこ, マルチコピー機(コピー・FAX), マルチメディア端末, Wi-Fi, クリーニング, オリジナルコーヒー, 手づくり弁当 , ドーナツ, 薬, 電気自動車用急速充電器, 交通系電子マネー, 電子マネー, 写真プリント |
エリア | 下都賀郡 |
電車 | 壬生(東武宇都宮) |
コンビニグループ | ローソン |
地図から検索
栃木近くのコンビニエンスストアを地図から探すことができます♪地図上のマーカーをクリックするとコンビニの詳細が表示され、更にリンクをクリックすると紹介ページへ移動しますので、簡単にコンビニを見つけることができます。
お出かけされる周辺のショップを探されている方にはとても便利なマップです^^(別画面で表示されます。)
勢いがあるコンビニチェーンといえば『ローソン』元々はアメリカのオハイオ州から生まれた牛乳屋さんからのスタート(看板のミルク缶はこの名残)し、日本では1974年(昭和49年)に大阪府に一号店が開店しました。
現在では日本のコンビ二チェーン店二位として、すっかりおなじみになったコンビニ。東京では自宅の近くにある、なんて方もいると思います。
ローソンといえば、まず頭の中に思い浮かぶのは『スィーツ』『から揚げくん』などなど…中には某ゲームとのコラボ企画も思い浮かぶ人もいるかもしれません。
まずは女性に嬉しい『スィーツ』は年を追うごとに美味しくなり、コンビニで購入したと言われなければとても美味しいお茶やおやつのお供に。洋菓子というイメージが強いスィーツですが、近ごろでは小麦アレルギーなどの方も考慮してか、一部の店舗ではローソンオリジナル和菓子のくず餅なども置いています。これなら同じコンビニでアレルギーを気にしないで、一つの店舗で買い物が済むことが出来ますね。
夏には嬉しい氷菓子も「温めてから」食べごろになるフローズンタイプも様々な進化をして、今では悩むほどの種類が豊富に。男性客にも根強い人気のスィーツは、ますます進化しそうですね。
『から揚げ君』はから揚げ好き人間にとってはテイクアウトでも良し、おかずにもう一品に、冬に食べながらも良しと、いつもアツアツのから揚げがコンビニで手に入るという手軽さが受けて、現在では主力商品の一つ。
その後に生まれたフライドチキンなどの「揚げ物」のレパートリーが増え、現在では店舗では「店舗内で揚げている」商品がパッケージに入っていたリ、お弁当の中にと幅を広げています。一人暮らしでアツアツの揚げ物を…と思っても作れないのが現実、でもコンビニで揚げたてが手に入るのは嬉しいですね。
ローソンの独自ブランドでは『身体に優しい』商品が、売り上げを伸ばしています。例えば、グリーンスムージーは発売当初から売り上げを伸ばし、今年から「二杯分」のパック入りが登場するほどの人気ぶり。「一杯で沢山の野菜が飲める」と最近のスムージーブームに乗って、他のコンビニも頑張っていますが頭一つ飛び出ている、といったところでしょうか。
その他にゲーム『アイドルマスター』とのコラボなど、その他にゲーム『アイドルマスター』とのコラボなど、生活で「彩」を添えるコンビニとしての躍進は続いています。
ローソンのサービス内容
コンビニATM
ローソンでは、ローソンATMを設置しています。コンビニATMは、土日・祝日も利用でき最大24時間利用可能です。他にも銀行によっては、入金・カード振込もできます。
- ローソンATM
- 利用可能な金融機関(手数料について)
- 入金・出金限度額
マルチコピー機
ローソンでは、以下のようなサービスを提供しています。マルチコピー機は画面コピー、拡大・縮小の倍率設定などの基本的な機能に加えて両面コピーや免許証・名刺コピーなど様々な機能を搭載した便利なコピー機です。また、FAX送受信や住民票の取得などの行政サービスを受けることもできます。
- コピーをする
- スキャンをする
- FAXを送る
- デジカメのデータをプリントする
- PDFの文書をプリントする
- ネットからのデータをプリントする(ネットワークプリント)
- 楽譜・地図・ブロマイドなどのコンテンツをプリントする
- 住民票取得などの行政サービスを受ける
マルチメディア端末
ローソンでは、商品の購入や映画・コンサート・スポーツ・レジャーバスなどのチケット予約、スポーツ振興くじtotoの購入、クレジット・カードローンの返済、検定試験の申し込みまでが簡単にできるサービスがマルチメディア端末「Loppi」を利用することで簡単に行えるサービスです
LAWSON Wi-Fi
ローソンでは、無料で利用できる公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を提供しています。簡単にインターネットに接続することが可能です。
クリーニング
ローソンでは、衣服の預け入れができ、簡単にクリーニングが出せるサービスを提供しています。クリーニングに出す暇のない方には近くのローソンに持っていくだけで簡単にだすことができるのでとても便利なクリーニング取次ぎサービスです。
MACHI cafe(コーヒー)
ローソンでは、オリジナルコーヒー・カフェラテ・ロイヤルミルクティー・ダージリンティー・宇治抹茶ラテなどのドリンクメニューの他にサンドイッチ・ラップサンド・ブランサンド・ホットドッグ・ハンバーガーなどのフードメニューの「MACHI cafe(マチカフェ)」を提供しています。
- コーヒー豆はレインフォレスト・アライアンス認証の農園産のみを使用しています。
- 希少性の高い「パルプドナチュラル豆」にフルーティな酸味と甘みを加えて香りの高いコーヒーに仕上げています。
- それぞれのコーヒー豆に最適な焙煎方法で焙煎し、豆の個性を引き出した後にブレンドするアフターミックス製法で作られいます。
- 生乳本来のおいしさを追求した、生乳100%のミルクを使用しています。
まちかど厨房
ローソンでは、一品一品を店内のキッチンで手作りしたこだわりの味を提供する「まちかど厨房」を展開しています。
- 店内でスタッフが調理師「出来立て」と「手作り感」にこだわり抜いた逸品を味わうことができる。
- MACHI cafeのオリジナルコーヒーと相性が合うカツサンドなどのファストフードが充実している。
- 惣菜のはかり売りやメニューが豊富である。
電気自動車用充電器
電気自動車の充電インフラ拠点として、店舗の駐車場に電気自動車(EV・PHEV)用充電設備を設置しています。利用料金は利用する地域によって異なります。充電する店舗で確認してください。
交通系電子マネー
以下の交通系ICカードで交通系電子マネーを利用することができます。
- JR北海道の「Kitaca」
- JR東日本の「Suica」
- JR東海の「TOICA」
- JR西日本の「ICOCA」
- JR九州の「SUGOCA」
- 福岡市交通局の「はやかけん」
- PASMO協議会の「PASMO」
- 名古屋市交通局・名古屋鉄道の「manaca」
- 西日本鉄道の「nimoca」
※支払いができない商品もあります。
- 公共料金
- 収納代行票支払い
- 一部のLoppi取次サービス
- 切手
- ハガキ
- 印紙
- テレホンカード類
- バスカード
- 各種乗車券
- 回数券
- QUOカード
- 各種商品券
電子マネー
以下のICカードで電子マネーを利用することができます。
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
- Edy(エディ)
- Visa Touch(ビザ タッチ)
- Smartplus(スマートプラス)
※支払いができない商品もあります。
全国のローソン店舗一覧
全国のローソンを都道府県別にまとめていますので、それぞれの地域をクリックして確認ください。
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
中部
関西
中国
四国
九州・沖縄
栃木エリアのローソン店舗一覧
栃木の下都賀郡を中心に周辺の店舗をまとめています。
ショップ名 | 住所 |
---|---|
ローソン壬生町壬生乙店 | 栃木県下都賀郡壬生町壬生乙788‐1 |
ローソン獨協医科大学病院店 | 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 |
ローソン野木駅東店 | 栃木県下都賀郡野木町丸林560-2 |
ローソン野木丸林店 | 栃木県下都賀郡野木町丸林647‐1 |
ローソン野木友沼南店 | 栃木県下都賀郡野木町大字友沼5861-1 |
ローソン野木友沼店 | 栃木県下都賀郡野木町大字友沼6510-10 |
ローソン岩泉店 | 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字三本松22 |
ローソン岩泉町小本店 | 岩手県下閉伊郡岩泉町小本字鈩218-1 |
ローソン山田町織笠店 | 岩手県下閉伊郡山田町織笠第12-2-86 |
ローソン山田町大沢店 | 岩手県下閉伊郡山田町大沢第6地割7-5 |
下都賀郡のコンビニ
下都賀郡のコンビニを紹介します。以下はよくアクセスされるコンビニのアクセスランキングになります。
セーブオン栃木みかも店
栃木県下都賀郡岩舟町大字畳岡508-7
セーブオンは群馬県を拠点としており、低価格商品、こだわった具材や製法を取り入れた上質にこだわった商品作りでお客様の指示を集めています。2012年以降はローソンへ転換中で、人との繋がりを何よりも大切にお客様第一のコンビニでもあります。
セブンイレブン壬生あけぼの町店
栃木県下都賀郡壬生町あけぼの町13番13号
店舗数NO1のセブンイレブンは、日本のどこに行っても気づけばすぐ側にあります。オリジナルブランドを含め充実した品揃えはもちろんのこと、マルチコピー機の多様な機能や、ATMのコンビニ銀行のラインナップは随一です。旅先でここに来るとちょっと落ち着くそんな場所になっています。
ミニストップ壬生おもちゃのまち店
栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち三丁目2-17
ミニストップは、オリジナルスイーツが特に魅力的なコンビニです。ソフトクリームとパフェは季節ごとに限定商品などを展開しており、毎年違った味を食べることができます。店内は明るい色合いで親近感がわき、入りやすいよう設計されています。レジ上には商品写真も設置されているので、注文するときも見やすいです。
セブンイレブン壬生おもちゃのまち駅東店
栃木県下都賀郡壬生町安塚764-5
クレジットカードでチャージしてnanacoで支払いをすると100円につき1pt貯まり合わせて2ptお得です。プライベートブランドのセブンプレミアムは、品揃えも多く近所のスーパーと変わらない低価格でお財布にもとてもやさしいです。また、色々なキャンペーンを定期的に行っており、揚げ物を300円以上買うと冷凍食品を1個もらえたりと購買意欲をそそられます。メールアドレスを会員登録しておくと、時々新商品の無料クーポンももらえますので、是非登録を!
セブンイレブン壬生安塚店
栃木県下都賀郡壬生町安塚911-13
セブンイレブンは、もともと屋号通りに朝の7時から夜の11まで営業してたお店ですが、現在では全国に多くの直営店やフランチャイズ店があるコンビニ業界大手のコンビニエンスストアです。オリジナル商品やカウンターのコーヒがとても人気です。