竜安寺道駅マップ
こちらの地図は竜安寺道駅付近のコンビニをマーキングしています。マーカーをクリックすると店舗情報がポップアップ表示され、更にクリックすると紹介ページへ移動します。
路線から探す
JR関西本線
JR山陰本線
- 綾部(7)
- 千代川(4)
- 円町(9)
- 福知山(24)
- 胡麻(2)
- 花園(3)
- 日吉(1)
- 保津峡(0)
- 石原(4)
- 亀岡(14)
- 並河(8)
- 二条(11)
- 嵯峨嵐山(1)
- 下夜久野(1)
- 下山(5)
- 鍼灸大学前(2)
- 園部(6)
- 高津(1)
- 丹波口(13)
- 馬堀(10)
- 太秦(3)
- 和知(1)
- 八木(5)
- 吉富(2)
JR小浜線
JR東海道本線
JR奈良線
JR舞鶴線
JR福知山線
JR片町線
叡山電鉄鞍馬線
叡山電鉄叡山本線
京阪宇治線
京阪鴨東線
京阪京阪本線
京阪京津線
京阪鋼索線
京都市営地下鉄烏丸線
京都市営地下鉄東西線
京都丹後鉄道宮舞線
京都丹後鉄道宮福線
京都丹後鉄道宮豊線
京福電気鉄道鋼索線
京福電気鉄道北野線
京福電気鉄道嵐山本線
近鉄京都線
- 伏見(18)
- 伊勢田(7)
- 十条(3)
- 上鳥羽口(15)
- 木津川台(2)
- 近鉄宮津(1)
- 近鉄丹波橋(1)
- 興戸(2)
- 小倉(12)
- 久津川(7)
- 三山木(2)
- 向島(14)
- 大久保(11)
- 新田辺(6)
- 高の原(1)
- 寺田(6)
- 東寺(9)
- 富野荘(2)
- 山田川(3)
嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
阪急京都本線
阪急嵐山線
阪急京都本線
京都付近のコンビニ一覧
京都付近のコンビニになります。
ファミリーマート妙心寺駅前店
京都府京都市右京区花園天授ケ岡町9番地
ファミリーマートはサークルKサンクスと経営統合したことにより一気に店舗数が増え地域の方々にとても身近な存在となっています。爆発的なヒットを見せたファミチキなど、ホットスナックの先駆けとして力を入れています。セブンイレブンやローソンなどがオリジナルブランドを展開する中、無印良品の雑貨やお菓子が買えるのも大きな特徴の1つです。多くの方が保有しているTカードも使用できTポイントを貯めることができます。
ファミリーマート七条御所ノ内店
京都府京都市下京区七条御所ノ内北町66
ファミリーマートは、世界で2万店舗以上展開しているグローバルなコンビニエンスストアです。コンビニにATMが設置されているのも当たり前になっていますが、ファミマでは、プロミス、モビット、ティーエス3カード、アイフル、アプラスなどの消費者金融で借り入れしたカードローンやクレジットのお支払いもできます。
セブンイレブン京都下津林水掛町店
京都府京都市西京区下津林水掛町12-1
セブンイレブンのパンはほとんどがオリジナル商品で種類や品揃えがとても多いですとくにちょっとリッチな気分で高級感を味わえる金の食パンは大人気です。美味しいのはもちろんのこと、新しい商品や季節限定商品などが次々と出されるので飽きることがありません。
ニューヤマザキデイリ-ストア河原町九条店
京都府京都市南区東九条宇賀辺町17
デイリーヤマザキでは、「ディリーホット」という独自のサービスを実施しており、メロンパンやサンドイッチといったたくさんの種類のパンやお惣菜などを「店内調理」システムで作っています。店内調理のたて新鮮で出来立てのパンを食べれるのが特徴です。
セブンイレブン京都伏見醍醐店
京都府京都市伏見区醍醐新開11-2
セブンイレブンは、雑貨商品から食品までいろいろな商品を幅広く揃えており、独自のセブン銀行のATMがありますので急な出費の時にも現金をすぐに降ろすことができます。24時間休まず運営してるので夜遅くでも必要なものが簡単に手に入るとても便利なコンビニエンスストアです。
ミニストップ三段池公園前店
京都府福知山市字猪崎溝田690
ミニストップは、お店の名前の通り思わず少し立ち寄ってみたくなるようなコンビニです。どの店舗にも必ずあるレストコーナーがお店の一番の魅力です。。忙しいサラリーマンが素早くお昼ご飯を食べるもよし、豊富な揚げ物やスイーツを友達とゆっくり味わいながら食べることもできる、みんなの憩いの場のようなコンビニエンスストアです。
ローソン大山崎鏡田店
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田45-64
ローソンのポイントサービスは充実しており、Pontaカードなどからもdポイントが貯まります。店舗のマルチメディア端末「Loppi」を利用してお試し引換券をポイントを使って割り引きで対象商品も購入できますのでとてもお得です。ドコモのクレジットカードであるdカードやdカードゴールドでお支払いする場合は、いつでもお会計から3%OFFの特典も受けられます。
ミニストップ宇治折居台店
京都府宇治市宇治下居146番1
ミニストップといえば、マンゴーやいちごを使った新しいコールドスイーツです。特にハロハロ(かき氷)はフィリピンの人気スイーツで夏にはばか売れするロングセラー商品です。他にもお得なクーポンがあるので常にチェックしていれば安く購入することができます。
ポプラ京都南インター店
京都府京都市南区上鳥羽石橋町27-1
ポプラの一番の売りといえばポプ弁です。元々は広島発のコンビニで広島から中国地方にかけて「ポプ弁」で通じるほど定番の商品です。販売方法も独特でお弁当にはご飯(白飯)が入っておらずおかずだけの状態です。購入いただくとレジのところにある炊飯器でほかほかのご飯を盛ってくれます。ごはんの量も小盛、普通盛、大盛、特盛と選べます。「ご飯は炊きたて以上の美味しさはない」という創業者の教えを守ってできたこのシステムはご飯好きにはたまらないサービスです。
セブンイレブン京都東山五条店
京都府京都市東山区五条橋東2-7-
セブンイレブンは、コンビニエンスストアのさきがけで、今ではコンビニで当たり前となっているカウンターコーヒーを最初に導入したコンビニでもあります。お客様のニーズに常にアンテナをはっており、一人向けのために野菜や果物を置いたり比較的リーズナブルな商品もあります。米倉涼子も一押しのサラダチキンやオリジナル弁当、パン、お惣菜など、「おいしい」「センスが良い」「バランスがとれてる」の三拍子そろったコンビニです。