錦駅マップ
こちらの地図は錦駅付近のコンビニをマーキングしています。マーカーをクリックすると店舗情報がポップアップ表示され、更にクリックすると紹介ページへ移動します。
路線から探す
JR湖西線
JR草津線
JR東海道本線
- 安土(4)
- 彦根(18)
- 稲枝(3)
- 石山(2)
- 柏原(2)
- 河瀬(9)
- 草津(36)
- 米原(8)
- 南彦根(22)
- 南草津(36)
- 守山(28)
- 能登川(8)
- 近江八幡(24)
- 近江長岡(7)
- 大津(5)
- 栗東(15)
- 醒ヶ井(3)
- 瀬田(26)
- 篠原(12)
- 野洲(23)
- 膳所(4)
JR北陸本線
京阪京津線
京阪石山坂本線
近江鉄道多賀線
近江鉄道八日市線
近江鉄道本線
- 尼子(3)
- 朝日大塚(2)
- 大学前(2)
- 愛知川(4)
- 五箇荘(7)
- 彦根口(8)
- 日野(8)
- 河辺の森(5)
- 京セラ前(3)
- 水口(4)
- 水口石橋(4)
- 水口城南(4)
- 水口松尾(5)
- 長谷野(1)
- 桜川(4)
- 高宮(5)
- 豊郷(5)
- 八日市(9)
信楽高原鐵道信楽線
滋賀付近のコンビニ一覧
滋賀付近のコンビニになります。
セブンイレブン能登川垣見店
滋賀県東近江市垣見町1369
セブンイレブンは、コンビニエンスストアのさきがけで、今ではコンビニで当たり前となっているカウンターコーヒーを最初に導入したコンビニでもあります。お客様のニーズに常にアンテナをはっており、一人向けのために野菜や果物を置いたり比較的リーズナブルな商品もあります。米倉涼子も一押しのサラダチキンやオリジナル弁当、パン、お惣菜など、「おいしい」「センスが良い」「バランスがとれてる」の三拍子そろったコンビニです。
ミニストップISM草津PA上り店
滋賀県大津市月輪5丁目28番1号
ミニストップは、お店の名前の通り思わず少し立ち寄ってみたくなるようなコンビニです。どの店舗にも必ずあるレストコーナーがお店の一番の魅力です。。忙しいサラリーマンが素早くお昼ご飯を食べるもよし、豊富な揚げ物やスイーツを友達とゆっくり味わいながら食べることもできる、みんなの憩いの場のようなコンビニエンスストアです。
セブンイレブン甲西駅前店
滋賀県湖南市平松字堂ノ前767
クレジットカードでチャージしてnanacoで支払いをすると100円につき1pt貯まり合わせて2ptお得です。プライベートブランドのセブンプレミアムは、品揃えも多く近所のスーパーと変わらない低価格でお財布にもとてもやさしいです。また、色々なキャンペーンを定期的に行っており、揚げ物を300円以上買うと冷凍食品を1個もらえたりと購買意欲をそそられます。メールアドレスを会員登録しておくと、時々新商品の無料クーポンももらえますので、是非登録を!
ローソン五個荘北町屋店
滋賀県東近江市五個荘北町屋字久保235
ローソンは、大手のコンビニエンスストアで業界で初めて全ての都道府県に出店した記録を持ちます。コンビニATMをはじめ、マルチコピー機、クリーニング、マルチメディア端末、LAWSON Wi-Fi、MACHI cafeといったサービスを提供しています。他にもチケットが購入・予約できるローソンチケット(ローチケ)やネットショッピングのロッピーも展開しています。
セブンイレブン甲賀大原市場店
滋賀県甲賀市甲賀町大原市場893
セブンイレブンは、24時間営業のコンビニエンスストアです。ホットスナックやスイーツの美味しさには定評があります。商品の宅配サービスもありなかなか足を運べない方にはとても便利なサービスです。新商品も毎週のように入れ替わっており、季節所品のバリエーションも多いので年中楽しめるコンビニです。
サークルK八幡医療センター店
滋賀県近江八幡市土田町1379番地
サークルKサンクスは、2016年9月1日にファミリーマートへ吸収合併されました。それに伴って商品を統合しており、ファミリーマートの商品を買うことが出来ます。また、元のターゲット層が働く女性であるため、カット野菜等のいわゆる時短商品が多いのも特徴です。
セブンイレブン長浜公園町店
滋賀県長浜市公園町1414-
セブンイレブンはアメリカ発祥のコンビニエンスストアで、日本最大の店舗数を誇ります。店内では写真をプリントできるコピー機やコンビニ決済サービスを提供しています。また、親会社のセブン&アイ・ホールディングスはコンビニ以外にもYahooと提携して書籍・CD・DVD・BDなどのオムニ7(セブンネット)も展開しています。
セブンイレブン長浜高校前店
滋賀県長浜市平方町100-
店舗数NO1のセブンイレブンは、日本のどこに行っても気づけばすぐ側にあります。オリジナルブランドを含め充実した品揃えはもちろんのこと、マルチコピー機の多様な機能や、ATMのコンビニ銀行のラインナップは随一です。旅先でここに来るとちょっと落ち着くそんな場所になっています。
ファミリーマート野洲川橋店
滋賀県野洲市野洲214番他5筆(地番)
ファミリーマートは、全国展開するフランチャイズ方式の24時間営業店で、元々の発祥は西友ストアから始まっています。現在はセゾングループとして株式上場しており、サークルKサンクスと統合合併などで店舗数も増え積極的にエリア拡大を図っています。セブンイレブンと肩を並べる業界トップクラスのコンビニエンスストアです。
セブンイレブン国道南くさつ店
滋賀県草津市野路1丁目17番27号
セブンイレブンはアメリカ発祥のコンビニエンスストアで、日本最大の店舗数を誇ります。店内では写真をプリントできるコピー機やコンビニ決済サービスを提供しています。また、親会社のセブン&アイ・ホールディングスはコンビニ以外にもYahooと提携して書籍・CD・DVD・BDなどのオムニ7(セブンネット)も展開しています。