寺尾駅マップ
こちらの地図は寺尾駅付近のコンビニをマーキングしています。マーカーをクリックすると店舗情報がポップアップ表示され、更にクリックすると紹介ページへ移動します。
路線から探す
JR羽越本線
JR越後線
- 粟生津(3)
- 青山(7)
- 荒浜(5)
- 分水(4)
- 越後赤塚(6)
- 越後曽根(11)
- 白山(38)
- 東柏崎(13)
- 岩室(1)
- 出雲崎(4)
- 北吉田(7)
- 小針(19)
- 巻(18)
- 南吉田(2)
- 新潟大学前(8)
- 西中通(6)
- 西山(1)
- 小木ノ城(1)
- 小島谷(1)
- 礼拝(1)
- 関屋(15)
- 寺泊(7)
- 寺尾(19)
- 内野(18)
- 内野西が丘(4)
- 吉田(1)
JR上越新幹線
JR上越線
JR信越本線
- 新井(6)
- 土底浜(3)
- 越後石山(18)
- 越後岩塚(5)
- 古津(4)
- 羽生田(7)
- 東三条(20)
- 保内(3)
- 茨目(7)
- 上下浜(2)
- 柿崎(5)
- 亀田(21)
- 加茂(8)
- 柏崎(6)
- 春日山(16)
- 潟町(1)
- 北新井(5)
- 北条(1)
- 北長岡(19)
- 鯨波(7)
- 黒井(10)
- 前川(1)
- 南高田(8)
- 見附(19)
- 妙高高原(2)
- 直江津(14)
- 二本木(1)
- 新津(12)
- 帯織(4)
- 荻川(10)
- 押切(9)
- 来迎寺(20)
- 犀潟(2)
- 三条(5)
- さつき野(3)
- 関山(2)
- 田上(6)
- 高田(22)
- 東光寺(3)
- 塚山(2)
- 脇野田(6)
- 矢代田(14)
- 安田(1)
JR大糸線
JR只見線
JR白新線
JR飯山線
JR磐越西線
JR米坂線
JR北陸本線
JR弥彦線
近鉄大阪線
北越急行ほくほく線
新潟付近のコンビニ一覧
新潟付近のコンビニになります。
清水フードセンター大学前店
新潟県新潟市西区坂井砂山3-6-55
清水フードは新潟で展開しているコンビニエンスストアです。清水フードの商品は山地や旬のこだわった素材を選びおいしさを追求したものばかりです。恵方巻きは全て八坂社諏訪社合殿で厄除け祈祷した御海苔を使用するこだわり!
セーブオン小出南新町店
新潟県魚沼市古新田61-1
セーブオンは、現在、千葉・群馬・新潟・栃木に展開している地密着型のコンビニエンスストアです。地元の人気レストランや大学などとタイアップした弁当やスパゲッティなどを販売していたこともあり、飲料などもアニメキャラクターなどと独自のキャンペーンを行っていることもあります。
ファミリーマート吉田大保店
新潟県燕市吉田大保町26番1号
ファミリーマートにあるFamiポートというマルチメディア端末を利用することで、様々なイベントやくじ、アミューズメント施設のチケット購入やインターネットショッピングの代金支払い、宅配便の連携サービスなどを利用することができます。また、「セーブ・ザ・チルドレン募金」「ファミリーマートグローバルこども募金」「東日本大震災支援」といった募金も行うこともできます。
セブンイレブン新潟巻南店
新潟県新潟市西蒲区巻甲4511-1
クレジットカードでチャージしてnanacoで支払いをすると100円につき1pt貯まり合わせて2ptお得です。プライベートブランドのセブンプレミアムは、品揃えも多く近所のスーパーと変わらない低価格でお財布にもとてもやさしいです。また、色々なキャンペーンを定期的に行っており、揚げ物を300円以上買うと冷凍食品を1個もらえたりと購買意欲をそそられます。メールアドレスを会員登録しておくと、時々新商品の無料クーポンももらえますので、是非登録を!
セブンイレブン燕杣木店
新潟県燕市杣木601-1
セブンイレブンのオリジナルコーヒーは、深いコクと甘い香りが特徴的なとても美味しいコーヒーです。スイーツやお弁当などは定期的に新商品が発売になりますので、食品にも飽きずに何度も足を運んでしまいます。コンビニATMでは、お金の出し入れだけでなく消費者金融の借入・返済もできます。
セブンイレブン新潟スタジアム前店
新潟県新潟市中央区清五郎字川東121番3
クレジットカードでチャージしてnanacoで支払いをすると100円につき1pt貯まり合わせて2ptお得です。プライベートブランドのセブンプレミアムは、品揃えも多く近所のスーパーと変わらない低価格でお財布にもとてもやさしいです。また、色々なキャンペーンを定期的に行っており、揚げ物を300円以上買うと冷凍食品を1個もらえたりと購買意欲をそそられます。メールアドレスを会員登録しておくと、時々新商品の無料クーポンももらえますので、是非登録を!
セーブオン新潟下山店
新潟県新潟市東区下山2丁目594
セーブオンは群馬県と新潟県に多くの店舗数を誇っており、地元では認知度がとても高いコンビニです。有名なのがアイスの安さと種類の多さです。50円もしないアイスが販売されており、お弁当やお惣菜(から揚げ)なども量に対してとてもリーズナブルな値段です。スーパーのように商品を20%割引などといったシールを貼っての販売をしているのも特徴の1つです。
サークルK五泉木越店
新潟県五泉市木越1897番地3
サークルK・サンクスは、女子向けのスイーツを多く取り扱っているのが特徴的なコンビニです。ファミリーマートとの統合によって無印良品の商品やファミチキなどの商品も店内に並べられています。楽天とも提携しており楽天スーパーポイントが貯まります。
NewDaysミニ燕三条1号店
新潟県三条市下須頃497燕三条駅改札外コンコース
NewDays(ニューデイズ)は、駅に近く通勤で利用している仕事帰りや仕事前のサラリーマンやOLにはとても便利なコンビニです。おにぎりやパンなどの種類が本当に豊富でとても美味しいと評判で、特におにぎりの充実したラインナップが豊富です。また、レジも素早く従業員の教育がいきとどいています。
ファミリーマート新潟鐙西店
新潟県新潟市中央区鐙西2丁目35-33
ファミリーマートでは、ネットーオークションでもよく利用される「はこBOON」と呼ばれるネット配送サービスがあります。メリットとしては、重さで決まる送料や24時間受付可能、ネット申し込みなので送り状の記入が不要、そしてTポイントが貯まることです。フリマアプリで有名なメルカリで使用するには宅急便で最安のサービスでもあります。